メガ恐竜展~巨大化の謎にせまる
- 悠冴紀
- 2017年8月25日
- 読了時間: 6分

昨日、大阪は南港にあるATCホールで開催中の『メガ恐竜展~巨大化の謎にせまる』に行ってきました!
ホールを訪れてまず驚いたのは、全面的に撮影自由という点でした!! (*_*; 美術系・博物系の展示というと、大抵は全展示物が撮影禁止で、せいぜい表玄関や記念撮影用のパネル写真ぐらいしか撮影が許されていないので、私はこの日、不覚にもデジカメを持参していませんでした 💦 そのため、どれもこれもが携帯(ガラホ)で撮影した粗い画像ばかりなのですが、百聞は一見に如かず、ということで、とりあえず まずは 下のスライドショー▼をご覧ください。下手な写真でも、会場の様子がそれなりには伝わると思いますよ (^_-)-☆
いかがですか~? 👀
なかなか見応えのある展示の数々だと思いませんか?
私はこの会場にやってくるまで、チラシで案内を見ただけではいまいちピンと来るものがなく、実は内心そんなに期待していなかったんですが、いざ会場入りしてみると、骨格標本や化石の展示だけでなく、めちゃくちゃリアルに肉付けされた生体復元の展示も多々あるし、驚くほどのスケール感のある巨大な展示物がズラリと並んでいるしで、「まさかここまでとは!!( ゚Д゚)」と言いたくなるほど、古代ロマンに満ち溢れた見どころたっっっっぷりの展示会でした!! 👏 👍 🎉
来て良かった!!! (⋈◍>◡<◍)。✧♡

上の恐竜くん ☝ は、自動で動きます!!
しかも声も出るんですよ? ( ´艸`)
他にも二体、動いたり鳴き声をあげたりする恐竜の模型があって、子供たちが夢中で見入っていました♪
どれも首の長い草食恐竜ばかりなので、思わず手を伸ばして頭をナデナデしたくなりましたよ(笑)
出血大サービスなパフォーマンスですね ♪
まるでこの前のUSJの続きで、ジュラシックパークのゾーンに迷い込んだ気分です☆彡

恐竜と言えば、最近の研究では全身に毛が生えていた、という説が有力ですよね?
もちろんこの恐竜展でも、モフモフした姿で展示されている生体復元の恐竜が、複数いました。
特にすごかったのは、この上 ☝ に載せている黒い恐竜。私目線には、巨大カラスとゴリラを掛け合わせたような姿に見えて、どうしても違和感を拭えませんでした (;^_^A 私は毛のないバージョンの恐竜の姿を常識として記憶してきた世代ですから、ただでさえ毛が生えている姿には馴染みがないのに、この毛深さ、この容姿は刺激が強すぎました(苦笑)
う~ん、本当に実際にこんな姿で存在していたんでしょうかねぇ??? (;´・ω・)
自分が未だ そうではないことを願ってしまう旧い人間であることを、改めて自覚・実感いたしました、ハイ σ(^▽^;)
ところで、今回のメガ恐竜展の一番の見どころ、一番の売りはというと、2003年にスペインで発見された全長30メートルを超える竜脚類、トゥリアサウルスの展示(半身の復元骨格)です。これはもう、実際に会場に行って自分の目で観てもらわないことには伝えきれないほどの迫力で、半身とは言え、よくこんな規模のものを展示・収容しきれる巨大ホールを確保できたものだなあ、というところにも、思わず関心してしまいました (*_*) その姿を見上げるなり、圧倒されてしまいます!! 💨
そんなゴツイ体格が売りのトゥリアサウルスですが、展示会場の最後に見えてくるグッズ販売コーナーでは、骨格標本とのギャップに拍子抜けすると同時に、思わずにこやかに抱き締めたくなるような、実に可愛らしくデフォルメされたトゥリアサウルスの縫いぐるみが、視界に飛び込んできます (⋈◍>◡<◍)。✧♡
上の画像の左側をご覧ください ☝ 愛くるしい姿で座り込んでいる水色の縫いぐるみが、まさにそれです! 目がトロンとしていて、絶妙~に癒し系の表情をしている上に、手触りもフワフワとして気持ちいいんです!!( ´艸`) こりゃたまらんw 特に女性の来場者は、皆一目でノックダウン、という感じでしたね(笑) ここでしか手に入らない会場限定商品ということもあって、次々に売れていました (^▽^;)
── え? 私?
もちろん、お持ち帰りしたくてたまらなかったのですが、迷いに迷った末、も一つミニチュアサイズのマスコット(画像右側 ↗ )だけにしておきました。我が家はあちこち鮫ぐるみだらけで、もうこれ以上縫いぐるみを置くスペースがなかったものでwww ( ノД`)シクシク…
ちなみに、私は会場で友人とあれこれ話していたとき、間違って「トゥオジャンゴザウルス」とか言っていたのですが、トゥオジャンゴは京都水族館でかつて開催していた 恐竜展 の際に、骨格標本を見かけて記憶していた恐竜の名前であって、こちらの巨大恐竜の種名はトゥリアサウルスです (^^;) ←ようするに、恥をかいた(笑)
今回お持ち帰りしたこのマスコットは、その正しい方の名前「トゥリアサウルス」から、私はそのまま「トゥリアちゃん」と呼んでいます♪ 周りの鮫ぐるみたち一同に、「新入りのトゥリアちゃんを食べないでねーw」と声かけしながら、可愛がっておりまする(笑)
そうそう。このグッズ販売コーナーを出てすぐのところに、子供たちがウハウハになるような恐竜型遊具が色々あるんですが、私が個人的にツボに入ったのは、左上の画像の恐竜型ゴーカート(?)です!! 🚙 自分が今子供だったなら、是が非でもライドしたはず!!(笑) 実年齢が恨めしい~!! 💢
それにしても、めちゃくちゃ可愛いですねー!!
最初に会場を訪れたときにも、階段の上からこの様子を見られたのですが、私が展示会の見物を終えて帰途につく頃には、恐竜ライドをしたい子供たちが殺到して、行列ができていました (◎_◎;) そりゃ人気があって当然ですよねー!! 恐竜ファンの子供たちには、たまらないアトラクションですよ♪ 恐竜展でこういう遊びの機会を提供しようと考え付いた人に、拍手したい気分です 👏 もう可愛くて可愛くて、眺めているだけでも和みましたので、私からは(乗ったわけじゃないけど)「ありがとう」と言っておきます (^_-)-☆
それはそうと、右側のおまけ画像 ↗ は、今回の展示会で撮ってきた傑作画像の一つです (^▽^;)
我ながらすごいワンショットが撮れてしまいました(笑) このモヒカン系の恐竜自体、個人的にかなりお気に入りだったんですが、それにしてもこのショットは、半端ない(笑)
もちろん、こんなアングルのファニーフェイスだけでなく、側面から撮ったものなど、ちゃんとした写真もありますので、そちらも是非ご覧ください(笑)▼ 今回の展示会の模様を一通りアルバムにまとめておきました♪ グッズの画像も色々載せていますよ (^_-)
さて、それでは最後に、今回の恐竜展のハイライトである超巨大恐竜トゥリアサウルスの画像をご覧いただいて、本日記の締めくくりといたしませう (^_-)-☆ ▼

㊟ なお、この日記を見て「是非行ってみたい!」と思われた方は、お急ぎください! ここATCホールでの展示期間は、9月3日までです!! m(_ _)m
댓글